-
カテゴリ:4年
【4年】スマホ教室 -
スマホ教室を行いました。
講師を招き、スマートフォンを正しく使わないとトラブルに巻き込まれるかも…ということを学びました。
「最近は、スマホを使いすぎていたからもう一度ルールを見直したいと思いました。」
「SNSなどこわい場面があるから、気をつけようと思いました。」と身近なスマートフォンについて改めて学ぶきっかけとなりました。公開日:2025年03月13日 17:00:00
更新日:2025年03月13日 19:30:17
-
カテゴリ:4年
【4年】博物館見学・スケート教室 -
博物館見学・スケート教室が行なわれました。
午前中は博物館で、展示物を見たりプラネタリウムを見たりしました。
午後は銀河アリーナに移動し、グループごとに分かれてスケート教室です。ていねいに教えてもらいたったの2時間でとても上達しました。
4年生が「青葉小学校の子ども」としてお出かけするのは今回が最後でした。ルールを守って行動し、仲間と楽しく活動できました。公開日:2024年11月20日 13:00:00
更新日:2024年12月15日 12:01:09
-
カテゴリ:4年
【4年】合同音楽会 -
9月27日 光が丘小学校との合同音楽会が行われました。
練習を重ねるごとにきれいなハーモニーを奏でる姿が素敵でした。
本番では、緊張しながらも笑顔で楽しそうに歌ったり、演奏したりしていました。
光が丘小4年生のパワフルな演奏も聴き、互いの学校の校歌の紹介、そして両校で一緒に「もみじ」の合唱もして充実した1日になりました。公開日:2024年09月26日 11:00:00
更新日:2024年09月30日 08:13:59
-
カテゴリ:4年
【4年】合同音楽会・音楽朝会に向けて -
合同音楽会・音楽朝会に向けて、本格的に練習がスタートしました。
合唱『世界を旅する音楽室』合奏『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』を披露します。本番まで協力し合って練習に取り組んでいきます!
公開日:2024年09月06日 21:00:00
更新日:2024年09月10日 11:14:06
-
カテゴリ:4年
【4年】ごみ出前授業 -
6月28日 麻溝台環境事業所から9名の方にお越しいただき、「ごみ出前授業」を行いました。
前半は、わかりやすいスライド資料で分別の大切さを教わりました。
後半はごみ収集車体験を行いました。
大雨の中、傘をさしてゴミ収集車にごみを投げ入れる体験をしたことでどんな天気でもごみを回収してくれることのありがたさを実感できました。ごみ出前授業を受けた証としてシゲンジャーが描かれた認定証ももらいました。
公開日:2024年07月04日 11:00:00
更新日:2024年07月12日 19:16:40
-
カテゴリ:4年
【4年】清掃工場見学 -
南清掃工場に見学へ行きました!
すでにごみの処理について社会科で学習していおり、教科書で学習した大きなクレーンや次々と工場にやってくる収集車を実際に見ることができ、大興奮でした。
清掃工場の方の分かりやすい説明を真剣に聞き、「メモする紙が足りない!」と口々に言うほど一生懸命メモをとっていました。お昼には隣にあるギオンアリーナで楽しくお弁当を食べました。
あいにくの雨でしたが、とても充実した学習になりました。
公開日:2024年06月21日 18:00:00
更新日:2024年06月24日 07:51:36
-
カテゴリ:4年
【4年】折れ線グラフをかこう! -
算数では「折れ線グラフ」の学習をしています。
表を読み取って…ものさしでていねいに線を引いて…公開日:2024年04月26日 13:00:00
更新日:2024年05月02日 18:53:56
-
カテゴリ:4年
博物館見学・スケート教室 -
本日、4年生は相模原市立博物館と銀河アリーナに行ってきました。
博物館では二本松小学校と合同で始めの会・終わりの会をしました。自分たちが社会などで学習したことを結びつけて展示物を見たり、理科の学習を思い出しながらプラネタリウムを見たりしました。
銀河アリーナでは、3つのコースに分かれてスケートを体験しました。スケートをすることが初めての子や久しぶりの子もいて、ドキドキしながら氷の上を歩いたり滑ったりしました。公開日:2023年11月21日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
図工「絵から聞こえる音」 -
音を絵に表すため、表したい音を選び、擬態語に表し、さらにイメージする模様に表していました。
難しい学習だなぁと思いながら見ていましたが、みんな思い思いに楽しみながら描き表していました。公開日:2023年10月05日 19:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生国語「ごんぎつね」の学習 -
4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習をしています。
今日は、最後の場面を読み取って『ごん日記』を書きました。
ひとりひとりワークシートに向かって一生懸命、そして楽しそうに、ごんの気持ちを想像して書いていました。
書いた後はお友だちと読み合い感想交流も行いました。公開日:2023年10月03日 19:00:00